公開日: |更新日:
静岡の会社にしてアスベストの除去を行う場合、どの程度の費用がかかるのでしょうか。除去費用の相場や、解体工事の費用などについて解説します。
アスベスト除去費用の相場について、データは少し古いのですが、国土交通省が発表しているものが参考になります。2007年1月~2007年12月の施工実績データから費用の相場を算出したものです。以下を目安としてみてください。
アスベスト処理面積 | 除去費用 |
300㎡以下 | 2.0万円/㎡~8.5万円/㎡ |
300㎡~1,000㎡ | 1.5万円/㎡~4.5万円/㎡ |
1,000㎡以上 | 1.0万円/㎡~3.0万円/㎡ |
アスベストには大きく分けて、レベル1から3までの分類があります。どの分類に該当するのかによって除去費用が変わるので、事前に確認しておきましょう。レベルの分類は、どの程度の「発じん性」があるかによって判断されることになります。発じん性とは、どれくらい粉じんが発生しやすいかを指しています。
アスベスト除去における発じん性が著しく高いのがレベル1です。そのため、最も危険性が高いとされています。慎重に作業しなければならないことから費用がかかり、相場としては1.5~8万円/㎡程度です。
建材の種類としてはアスベスト含有吹付け材が該当します。
発じん性が高いものであり、除去費用の相場は1万円~5万円/㎡程度です。建材の種類として挙げられるのは、アスベスト含有耐火被覆材、アスベスト含有保温材、アスベスト含有断熱材です。
アスベストの発じん性がそれほど高くないとされているものがレベル3に該当します。建材の種類は成形板などのその他のアスベスト含有建材であり、除去費用の相場は0.3万円/㎡程度です。
アスベストを含んでいる建物を解体する場合、どの程度の工事費用がかかるのでしょうか。建物にアスベストが含まれている場合、通常の解体工事とは費用が異なるため、注意しなければなりません。
解体では以下のような費用がかかることになります。
建物を解体するために必要となる費用です。具体的な費用については、構造によって異なります。
坪当たりの費用としては、以下を目安にしてみてください。
坪数からどの程度かかりそうか確認してみましょう。
場合によっては付帯工事が必要になることがあります。例えば、土間やブロック塀などを撤去するのにかかる費用です。他にも残置物がある場合は撤去費用、工事していく中で地中埋設物の見つかった場合は埋設物撤去費用などもかかります。
建物にアスベストが含まれている場合、建物の解体費用にプラスして、付帯工事費用がかかり、更にアスベストの除去費用もかかってくることになります。
除去しなければならないアスベストがレベル1に該当するような場合は、前述したように1平方メートルあたり2.0万円/㎡~8.5万円㎡もの費用がかかることになってしまうので、解体費用が大きく膨らむケースも多いです。
分析から除去までまるっと対応
こんな方におすすめ
対応範囲
価格 | 公式HP掲載 事例数 |
27,500円~ (アスベスト調査) ※1 |
23件 ※2 |
(※1)参照元:太平産業公式HP(https://asbestos-nagoya.com/fee#point01)
(※2)2022年8月24日時点
参照元:太平産業公式HP(https://asbestos-nagoya.com/case)
除去のみ 全国対応OK
こんな方におすすめ
対応範囲
価格 | 公式HP掲載 事例数 |
記載なし | 20件 ※1 |
(※1)2022年8月24日時点
参照元:サキフジ公式HP(https://www.sakifuji.com/works/)
※2022年8月24日時点「アスベスト除去 静岡」のGoogle検索結果の上位30社を調査。
選定条件として、下記4つの条件が揃った会社を調査しました。
1.「建築物石綿含有建材調査者」または「石綿作業主任者」の在籍
2.除去のワンストップ対応を公式HPに明記
3.アスベスト除去の施工事例を掲載
4.産業廃棄物収集運搬業許可の取得